2月28日(木)1日雨!2月の発電量はいかに?京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は朝から1日雨。朝方こそ小降りでしたが,だんだんと本降りになりそのまま1日降っていました。帰宅してモニターを見たら,今日の発電量は2 kwh!もう少し行くと思っていたのでビックリです。

晦日もこんな天気になり,結局2月はホントに日照時間が少なかったです。明日にでも気象庁のデータを整理できると思いますが,例年と比べて1割以上少なかったのでは?我が家の発電量も,推定発電量の9割しか届きませんでした。日照時間を考えれば健闘したのかもしれません。

本日の発電電力量:2 kwh

本日のピーク値: 3.6 kw(9:48 )

今日までの月間積算電力量:451 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0
80.3 0
90.4 0
100.3 0
110.3 0
120.4 0
130.3 0
140.2 0
150.1 0
160.1 0
170.0 0
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月27日(水)午前中はぼんやりとした晴れ。午後からどんよりした曇りの1日:京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は午前中晴れで午後から曇る予報でしたが,午前中一応晴れなんでしょうがあまりすっきりした感じではありませんでした。午後は予報通りどんよりと曇りました。その割には発電量はまあまあといったところでしょうか?

2月も残りあと1日になりました。今月は日照時間に恵まれません。2月の推定発電量にどこまでせまれるでしょうか?

本日の発電電力量:14 kwh

本日のピーク値: 3.6 kw(9:48 )

今日までの月間積算電力量:449 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.3
80.4 0.9
91.8 1
102.3 0.8
112.2 0.2
122.0 0.2
131.5 0
141.2 0
151.6 0
160.8 0
170.3 0
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月26日(火)朝からどんよりした曇り。午後から晴れの1日:京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は朝からどんよりした曇りでした。関東は曇るのは朝方だけで晴れの予報でした。一方,海沿いの地域は雲が残るという予報通り,回復は午後になってしまいました。午後も雲がすっきり取れた訳ではないので,発電量も微妙になりました。

残りあと2日。2月の推定発電量にどこまでせまれるでしょうか?

本日の発電電力量:17 kwh

本日のピーク値: 4.5 kw(12:39 )

今日までの月間積算電力量:435 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.0 0
80.4 0
90.7 0
100.8 0
111.7 0
122.0 0
132.8 0.4
142.7 0.4
152.9 1
161.9 0.9
170.7 0.8
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月25日(月)朝は雨がぱらついた1日:京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は朝方雨が少しぱらつきました。少しずつ天気は回復して,午後からは晴れ間が出ました。そのため,午後は思ったより発電してくれました。

残りあと3日。2月の推定発電量にどこまでせまれるでしょうか?

本日の発電電力量:16 kwh

本日のピーク値: 4.5 kw(13:00 )

今日までの月間積算電力量:418 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.1
80.3 0
90.8 0
101.3 0
111.9 0.1
121.9 0.1
132.4 0.5
142.6 0.6
152.9 0.8
161.8 0.9
170.6 0.7
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月24日(日)今日もいい天気!400 kwhを越えた:京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は少し薄い雲も出ましたが,ほぼ快晴といっていい1日でした。今日も風が冷たかったですが,昨日ほどではありませんでした。

残りあと4日。2月の推定発電量にどこまでせまれるでしょうか?

本日の発電電力量:26 kwh

本日のピーク値: 4.1 kw(12:12 )

今日までの月間積算電力量:402 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.5
80.3 1
91.8 1
102.9 1
113.6 1
123.7 1
133.6 1
143.6 1
153.1 1
162.2 1
170.9 0.7
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月23日(土)今日もまずまずの天気!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日も時折太陽に雲がかかりましたが、一日いい天気でした。ただ風が強くて

体感温度は低かったです。もっともこの時期、太陽光発電に風はあまり影響しないと思いますが。

残りあと6日。2月の推定発電量にどこまでせまれるでしょうか?

本日の発電電力量:23 kwh

本日のピーク値: 4.5 kw(11:36 )

今日までの月間積算電力量:376 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0
80.3 0
91.1 0.3
102.3 0.9
113.7 1
123.7 1
133.9 0.8
143.8 0.7
153.0 0.5
161.3 0
170.6 0
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2019年2月の収入報告

3回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は1月18日から2月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

1月は天候にも恵まれましたが,2月上旬は日照時間が少なくて発電量が前月とあまり変わりませんでした。休日に晴天が少なかった分,自家消費も多くなかったので,売電金額は増えた分,自家消費の削減が減少して,収入額自体は前月とほとんど一緒でした。

これから日照時間もどんどん長くなるので期待したいところです。

今月(1/18-2/17)の発電量:513 kwh

発電した電力のうちの自家消費分:186 kwh

今月の売電電力量:327 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:324 kwh
※自宅のデータとは3 kwhの差がありました。誤差範囲?

今月の収入

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
 ¥8,424 ¥5,902¥14,326

※自家消費分の概算は,日中の使用のみなので,31.73円/ kwhで計算しました。

目標まであと(残り9年9ヶ月)¥1,959,349

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像


2月22日(金)うっすら雲があったけど今日も1日晴れました!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は特に午後からうっすらと雲が出てきましたが1日まずまずのいい天気でした。発電の方もまずまずでした。来週はぐずつくようなので発電量が心配です。

本日の発電電力量:24 kwh

本日のピーク値: 4.1 kw(11:44 )

今日までの月間積算電力量:353 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.4
80.5 0.7
91.5 0.9
102.9 1
113.5 1
123.5 1
133.7 1
143.4 0.9
152.9 0.7
161.7 0.7
170.6 0.3
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月21日(木)今日は1日よく晴れました!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今日は1日快晴でした。ほとんど雲がでなかったので,とってもいい発電日和でした。こんな天気が続いて欲しいです。今日は電気量の検針日だったのですが,相変わらず消費の多さが悩みの種。少しでも発電でカバーしてもらいたいのです。

本日の発電電力量:26 kwh

本日のピーク値: 4.5 kw(12:57 )

今日までの月間積算電力量:329 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.1
80.3 0.9
91.6 1
102.9 1
113.6 1
123.9 1
134.0 1
143.8 1
153.0 1
162.2 1
171.1 1
180.1 0.1
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2月20日(水)朝は快晴!昼頃から曇り始めた1日京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今朝は快晴でした。ただ,霧が出ていました。少しずつ雲が出始めお昼頃は流れる雲がたくさんという感じでした。その後雲はさらに増え,どんよりしてしまいました。ただ,帰宅してモニターを見ると,思った以上に発電していました。

本日の発電電力量:21 kwh

本日のピーク値: 4.9 kw(12:45 )

今日までの月間積算電力量:303 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.1 0.2
80.3 0.7
91.5 0.9
102.7 1
113.4 0.9
123.7 0.8
133.4 0.1
143.4 0.8
151.4 0.1
160.5 0
170.1 0
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php