2019年7月の発電報告

7月は梅雨開けまで,ほとんど青空をみない毎日でした。記録的な日照時間の短さだそうです。それでも数日あった薄曇りや,月末の発電で,7月の推定発電量に迫ることができたのはすごかったと思います。7月の日照時間は100時間を切っていて,データを見ると10年ぶりです。例年の6割程度の日照時間しかなかったようです。それでも,記録的冷夏であった2003年の7月の日照時間は60時間なのでそれよりはずっと多かったです。

8月はがんばって発電してもらわないと,収支が厳しくなってしまいます。

7月の月間発電電力量:532 kwh

ピーク値:5.4 kw(7/19)

7月の推定発電電力量:541 kwh

日付発電量
/kwh
自家消費分
/kwh
売電量
/kwh
日照時間
/h
天候
01日7430.6雨一時晴後曇
02日216153.1曇時々雨一時晴
03日177102曇一時晴
04日4310.2大雨
05日14590.4
06日9540曇時々雨
07日11650雨時々曇
08日315267.9晴時々曇
09日11470
10日3182310.3晴一時曇
11日227153.4曇一時晴
12日10460雨時々曇
13日166101.9曇一時雨
14日9540雨後一時曇
15日14860.5曇時々雨
16日205151.5曇時々雨
17日214172.6曇時々雨一時晴
18日11560曇時々雨
19日197121.8雨後曇時々晴
20日16971.4曇時々雨
21日11650曇一時雨
22日5230雨時々曇
23日13760.4曇後一時雨
24日298216.8曇一時雨後晴
25日236175.9曇一時雨後晴
26日2681810.5晴後一時雨
27日2310138曇時々雨後晴
28日209116.1雨時々曇後晴
29日2211117.6晴後曇一時雨、雷を伴う
30日26111510
31日201375.9曇時々晴


※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php




スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です