11回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は9月18日から10月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。
今回は,9月後半はまずまず順調に発電しましたが,10月に入ってから天候に恵まれず,発電量はあまり多くなりませんでした。特に,10月は台風による被害が全国で発生して,たいへんな月になりました。だいたいの場合は,天候に恵まれなくても,曇りの日にそれなりに発電があって,まずまずの発電量になっていましたが,今回は,1 kwhしか発電しない日が二日もあるなど,本当に発電にも厳しい結果になりました。
収入面では,順調でなかった発電の結果,今回も厳しいものになりました。次回で1年が経過することになりますが,やはり10年以内に初期投資分を回収するのは厳しいことが判明しそうです。
今月(9/18-10/17)の発電量:518 kwh(前月比ー20 kwh)
発電した電力のうちの自家消費分:145 kwh
今月の売電電力量:373 kwh
※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。
東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:368 kwh
※自宅のデータとは5 kwhの差がありました。いつもこのくらい少ないですね。
今月の収入
売電額 | 自家消費分の概算額 | 今月の発電による収入額の概算 |
¥9,568 | ¥4,662 | ¥14,230 |
※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は38,72円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたり 10月分ー 1.80円 ,9月分ー1.64円 も計算に入れています。
目標まであと(残り9年1ヶ月) | ¥1,824,972 |
※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。
東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓