今日も朝からすっきりと晴れました。一日いい天気と思ったのですが,ちょうど発電がピークの時間帯に雲が多くなったようです。
残念ながら11月最後の今日は20 kwhを超えませんでした。
“11月30日(土)今日もすっきり快晴!と思ったのですが・・・京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読むヘーベルハウスに住んでいます。15年目の外壁の塗り直し工事にあわせて,京セラの太陽光パネルを屋根に設置しました。日々の発電記録を気象情報とあわせて綴りたいと思います。何かの参考にしていただければ幸いです。
今日も朝からすっきりと晴れました。一日いい天気と思ったのですが,ちょうど発電がピークの時間帯に雲が多くなったようです。
残念ながら11月最後の今日は20 kwhを超えませんでした。
“11月30日(土)今日もすっきり快晴!と思ったのですが・・・京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む12回目の購入お知らせが届きました。ついにこれで1年間経ちました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は10月18日から11月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。
今回は,10月は天候に恵まれず,あまり発電量がなかったのですが,11月に入り,ずっと好天が続きました。ただ,太陽高度が低いことと,晴れても日照時間が短いので,快晴でも20 kwh届くのがやっとの状況なので,期間の発電量はそれほどでもありませんでした。まあこの時期としてはまずまずといったところだと思います。
収入面では,今回も厳しいものになりました。まあ,1年間で推定発電量が最低の時期なのでこれはやむを得ません。
ところで今回で売電を開始して1年が経過しました。この1年間の総収入は,¥187,383となりました。残念ながら,目標の20万円には1万2千円ほど足りませんでした。
つまり10年以内に初期投資分200万円を回収するのは無理で,おそらく11年かかる予想になります。
11年目は東京電力への売電も終了するため,もっとかかるかもしれません。
今後自宅の屋根に太陽光発電の導入を検討される方は,ぜひ参考にしていただきたいと思います。
売電価格もさらに下がっているので,1 kwhあたり30万円以下で設置できなければおそらく初期投資を回収することはできないと思います。
ヘーベルハウスの場合,京セラの選択肢しかないので,初期投資を回収できないことを踏まえて導入してください。
もっとも,災害が多発するようになった今,災害時に備えて自宅に発電設備を設置する意義はあると思います。
今月(10/18-11/17)の発電量:463 kwh(前月比ー55 kwh)
発電した電力のうちの自家消費分:140 kwh
今月の売電電力量:323 kwh
※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。
東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:311 kwh
※自宅のデータとは12 kwhの差がありました。今月はいつもより大きいです。
今月の収入
売電額 | 自家消費分の概算額 | 今月の発電による収入額の概算 |
¥8,086 | ¥4,269 | ¥12,355 |
※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は32.32円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたり 10月分ー 1.80円 ,11月分ー1.88円 も計算に入れています。
目標まであと(残り9年0ヶ月) | ¥1,812,617 |
※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。
東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓
今日は朝からほとんど雲がない快晴でした。そのまま一日すっきりと晴れた気持ちのいい天気でした。
1週間も晴れていなかったので,本当に心まで晴れやかになりました。
発電の方も久久の20 kwh超えになりました。
“11月29日(金)今日は久々の快晴!とっても気持ちのいい天気でした!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今日も曇りで,雨も少しちらつくときがありました。
今日で1週間雨が降る日が続いたそうです。さすがにこのくらい雨が続くのは珍しいようですね。
しかも,今日の発電量は久々の1 kwh!
うーん,参りました。
“11月28日(木)今日も曇り!そして久々にたった1 kwhの一日!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今朝も曇りからスタート。午後からは晴れるところもあるような気象情報でしたが,日が射しそうになっただけで,結局曇ったまま,夜には雨もぱらつきました。
これでもう1週間くらいお日様がまともに顔を出していません。
11月は順調に発電していたのですが,結局たいした発電量にはなりそうもありません。
“11月27日(水)今日もほぼ一日曇りでした!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今朝は小雨がぱらつく雨模様の天気で始まりました。気象情報通り,雨はやんだものの午前中は曇りでした。午後からは晴れるかな?と思ったのですが,すっきりとはいかず薄日が時々射すような晴れ方でした。
発電量ももっといくかと思っていたのですが,このようなすっきりしない天気だったのであまりいきませんでした。
目前にして5日くらいかかってしまいましたが,とりあえず何とか今日で400 kwhを超えました。
“11月26日(火)やっと400 kwhを超えた今日はすっきりしない天気でした!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今日は久しぶりに太陽が顔を出しました。すっきり晴れるのかと思ったのですが,お昼頃から雲が出てきてしまいました。
そんなわけで結局今日も400 kwh超えはお預けになってしまいました。
ただ,先週末と違って,今日はとても暖かい一日でした。
体調管理が大変ですね。
本日の発電電力量: 12 kwh
本日のピーク値: 4.2 kw(11:53)
今日までの月間積算電力量:395 kwh
11月の推定発電電力量:403 kwh
※11月は,10月よりさらに39 kwhも少ない推定値で,1年間の中で最低になります。当時も近づくので仕方ありませんね。10月は全然ダメでしたが,今月は500 kwhを超えてくれるといいなあ。
時刻 | 発電/kW | 日照時間/h |
1 | 0.0 | 0 |
2 | 0.0 | 0 |
3 | 0.0 | 0 |
4 | 0.0 | 0 |
5 | 0.0 | 0 |
6 | 0.0 | 0 |
7 | 0.0 | 0 |
8 | 0.3 | 0.6 |
9 | 0.7 | 0.5 |
10 | 2.1 | 1 |
11 | 2.8 | 0.8 |
12 | 2.0 | 0.5 |
13 | 1.4 | 0.5 |
14 | 2.4 | 0.9 |
15 | 0.6 | 0.1 |
16 | 0.2 | 0 |
17 | 0.0 | 0 |
18 | 0.0 | 0 |
19 | 0.0 | 0 |
20 | 0.0 | 0 |
21 | 0.0 | 0 |
22 | 0.0 | 0 |
23 | 0.0 | 0 |
24 | 0.0 | 0 |
※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです
出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
今日の天気予報は難しかったらしく,ころころと変わり,今朝の予報では午前中雨で午後から曇りの予想でした。
午前中は雨風強く嵐のような天気でした。
お昼頃から明るくなったりして,雨もやんだかと思ったら,霧雨のような雨が結局寄るまで続きました。
少し空が明るくなった時間もあったので,発電は昨日よりは多かったです。
今月の500 kw超えはやっぱり難しそう・・・。
“11月24日(日)今日も結局一日雨でした!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今日は朝から一日雨でした。
風も強くて外出すると傘をさしていても濡れてしまうほどでした。
ただ昨日ほど寒くはなかったのでまだよかったです。
こんな天気だったので,発電はほとんどありませんでした。
400 kwhを目前にして足踏み状態が続きます。
明日も一日雨の予報です。
今月の500 kw超えはやっぱり諦めるしかないようです。
“11月23日(土)今日は一日雨でした!京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む今日は朝から曇りで時折ザッ雨が降ったりしていました。
お昼頃からは,本降りの雨になってきました。
11月に入って初めての本格的な雨になりました。
発電量も久しぶりに3 kwhとほとんどありませんでした。
明日は一日本降りが続くようです。
しばらく発電はお預けということになりそうです。
本日の発電電力量: 3 kwh
本日のピーク値: 1.1 kw(11:42)
今日までの月間積算電力量:376 kwh
“11月22日(金)今日は曇りのり雨!久しぶりに雨です。京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告” の続きを読む