13回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は11月18日から12月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。
今回の収入は,衝撃の結果となりました。11月からずっと天気に恵まれず,発電が少ないなあ,と思っていましたが,収入をまとめてみたら愕然としました。
これまでの最低はやはり12月(昨年)でしたた,それを2割近く下回り,9,000円を下回ってしまいました。
これはひどい,少ない!!
前回11月の収入報告で,10年以内の初期投資の回収は難しいことがデータとして判明しましたが,今月の結果はさらにそれを下方修正する必要があるほどの衝撃の結果です。
天候不順もここまで続くとは・・・。逆に晴天が続いてくれることはないのかなあ?
今月(11/18-12/17)の発電量:333 kwh(前月比ー185 kwh !!!)
発電した電力のうちの自家消費分:118 kwh
今月の売電電力量:215 kwh
※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。
東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:3196 kwh
※自宅のデータとは19 kwhもの差がありました。今回の差は大きいです。
今月の収入表
売電額 | 自家消費分の概算額 | 今月の発電による収入額の概算 |
¥5,096 | ¥3,748 | ¥8,844 |
※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は38,72円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたり 11月分ー 1.88円 ,12月分ー2円 も計算に入れています。
目標まであと(残り8年11ヶ月) | ¥1,803,773 |
※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。
東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓