今日は朝からとっても空が澄み切ったいいお天気でした。
午前中は小さい雲が少し浮かんでいるだけでした。
ところが・・・・。
午後になってトイレ掃除をしていると,何だか薄暗い感じ。
窓から空を見ると,よく晴れているのですが,太陽に雲がかかっていました。
しばらく経っても,薄暗いまま。
あれ?と思ってもう一度空をよく見ると,8割ほど青空なのに,太陽のあるところだけ,雲がかかっています。しかも,太陽の進路の所だけ横に広がっているのです。
なんだか,お天気に意地悪されているみたいな気がしてきました。
本当に空のほとんどは気持ちよく青空が広がっているのに,太陽の所だけずっと雲がかかるようになっている・・・。
ということで,午後からの発電は厳しいものになってしまいました。
本日の発電電力量: 16 kwh
本日のピーク値: 3.8 kw(12:40)
今日までの月間積算電力量:310 kwh
12月の推定発電電力量:437 kwh
※12月は,11月より34 kwh多い推定値で,少し増えることになります。それだけ天気が安定しているのでしょうが,冬至もあるので,大きく上回るのは難しいのかな?

時刻 | 発電/kW | 日照時間/h |
1 | 0.0 | 0 |
2 | 0.0 | 0 |
3 | 0.0 | 0 |
4 | 0.0 | 0 |
5 | 0.0 | 0 |
6 | 0.0 | 0 |
7 | 0.0 | 0.1 |
8 | 0.1 | 1 |
9 | 0.7 | 1 |
10 | 2.3 | 1 |
11 | 3.0 | 1 |
12 | 3.4 | 1 |
13 | 3.1 | 1 |
14 | 1.4 | 0.9 |
15 | 1.5 | 1 |
16 | 1.1 | 1 |
17 | 0.1 | 0.2 |
18 | 0.0 | 0 |
19 | 0.0 | 0 |
20 | 0.0 | 0 |
21 | 0.0 | 0 |
22 | 0.0 | 0 |
23 | 0.0 | 0 |
24 | 0.0 | 0 |
※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです
出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php