2022年2月の収入報告

2022年最初の収入報告です。

今年は今のところ順調に発電しています。

さて,1月2月とももまずまずの晴天が多かったです。

そのおかげで発電も割合好調でした。

陽が伸びて一日の発電量も20 kwhを超えることが多くなってきました。

さて,38回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は1月18日から2月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,過去4年間で最高になりました。

発電が好調なのもあるけれど,電気料金の値上げがきいている感じですね。

今月(1/18-2/17)の発電量:538 kwh(前月比+90 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:316 kwh

今月の売電電力量:222 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:221 kwh
※自宅のデータとは1 kwhの差です。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥5,746¥10,928¥16,674

※燃料費調整1 kwhあたり 1月分 ー0.53円,2月分 0.73円, も計算に入れています。

目標まであと(残り6年10ヶ月) ¥1,414,155 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。3年を超えましたが,目標にはほど遠い結果です。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2022年1月の収入報告

2022年最初の収入報告です。

今年は順調な発電を期待したいですね!

さて,12月後半は安定してよく晴れてくれて,1月もまずまずの晴天が多かったです。

そのおかげで発電も割合好調でした。

もっとも,一番発電量が少ない時期なので,あまり収入にはなりませんけど。

さて,37回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は12月18日から1月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,去年,おととしよりも多いものなりました。。

今月(12/18-1/17)の発電量:489406 kwh(前月比+83 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:308 kwh

今月の売電電力量:181 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:182 kwh
※珍しく自宅のデータよりたった1 kwhですが多くなりました。このごろほぼ一致することが多くなりました。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥4,732¥9,680¥14,412

※燃料費調整1 kwhあたり 12月分 ー 1.09円,1月分 ー 0.53円, も計算に入れています。

目標まであと(残り6年11ヶ月) ¥1,430,830 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。3年を超えましたが,目標にはほど遠い結果です。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2021年1月の収入報告

2021年最初の収入報告です。

12月は中旬からお天気に恵まれました。

記録的な降水量の少なさだったということです。

1月も始めはよかったのですが,中旬からお天気が崩れることが多くなりました。

発電の方は記録的に少なかった昨年は上回ったものの,イマイチの結果になりました。

さて,25回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は12月18日から1月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,前年同期を1割程度上回りました。

今月(12/18-1/17)の発電量:448 kwh(前月比+79 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:257 kwh

今月の売電電力量:191 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:188 kwh
※自宅のデータとは3 kwhの差でした。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥4,888¥7,985¥12,873

※燃料費調整1 kwhあたり 12月分 ー 5.01円, 1月分 ー 5.20円 も計算に入れています。

目標まであと(残り7年11ヶ月) ¥1,613,679 

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。2年を超えましたが,ムリなことが分かりました。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2020年1月の収入報告

2020年最初の収入報告になります。

好成績をお伝えしたかったのですが,ここ最近のように,まったくさっぱりしない結果になりました。残念!

14回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は12月18日から1月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,衝撃の結果となった12月と,ほとんど同じになってしまいました。

2ヶ月連続のダメージは大きいです。

まだ,設置して2年目ですが,太陽光発電システムは,結局赤字になりのかなぁ?

もちろんもう数年様子を見ないと行けませんけど,そういう心配が生じる最近の発電量です。

前回12月の収入報告で,10年以内の初期投資の回収についは難しいのでさらに回収期間が必要だと書きましたが,この様子では回収ができないことも予想されます!!!

天候不順はいったいいつまで続くのでしょうか?

今月(12/18-1/17)の発電量:390 kwh(前月比+57 kwh !!!)

発電した電力のうちの自家消費分:182 kwh

今月の売電電力量:208 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:207 kwh
※自宅のデータとは1 kwhしか差がありません。今まででもっとも差が小さいです。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥5,382¥5,982¥11,364

※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は38,72円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたり 12月分ー2円 , 1月分ー 2.08円 も計算に入れています。

目標まであと 

目標まであと(残り8年10ヶ月)  ¥1,789,354 

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2019年1月の収入報告

いよいよ2回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は12月18日から1月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

先月より増えたとはいえ,この時期はやはり発電量自体が少ないので,収入も少なくなっています。年間目標20万円はやっぱり厳しいのかなぁ。今月は天候に恵まれていたのですが・・・。

うちの場合,オール電化であることやライフスタイルの関係で電気の使用量が大変多く,そのため発電したうち自家消費する量も多くなっています。特に今回は年末年始の休みで自宅にいる時間が長く,それだけ電気も消費しています。しかし,日中の購入電力は売電価格より高いので,その方が得ではあるのですが,かといって使いすぎれば意味がありませんね。

今月(12/18-1/17)の発電量:510 kwh

発電した電力のうちの自家消費分:225 kwh

今月の売電電力量:285 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:280 kwh
※自宅のデータとは5 kwhの差がありました。誤差範囲?

今月の収入

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
 ¥7,280 ¥7,139¥14,419

※自家消費分の概算は,日中の使用のみなので,31.73円/ kwhで計算しました。

目標まであと(残り9年10ヶ月) ¥1,973,674 

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓