2022年5月の収入報告

2022年4回目のの収入報告です。

今年は4月前半までは順調に発電していましたが,さすがに続きませんでした。

5月に入ってからすぐに梅雨入りを思わせるような天気が続いたりしました。

そのため発電量はあまり伸びませんでした。

1年で一番発電するはずの季節なんですけどね。

さて,41回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は4月18日から5月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,過去4年間で一番少ないものになりました。

今月(4/18-5/17)の発電量:556 kwh(前月比ー52 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:166 kwh

今月の売電電力量:390 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:392 kwh
※自宅のデータとは2 kwhの差です。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥10,192¥5,812¥16,004

※燃料費調整1 kwhあたり 4月分 2.27円,5月分 2.73円, も計算に入れています。

目標まであと残り6年7ヶ月) ¥1,360,932 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。3年を超えましたが,目標にはほど遠い結果です。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2021年5月の収入報告

2021年5回目の収入報告です。

4月の後半は晴天が続き発電量も多くなりました。

ところが5月に入り天候不順となり,ガクッと発電量が落ちました。

そんなわけで過去3年間とほほ同じ収入ではあるものの,一番少なくなってしまいました。

5月は結局そのまま天候には恵まれませんでした。

さて,29回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は4月18日から5月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,前年同期とほぼ同じになりました。

今月(4/18-5/17)の発電量:689 kwh(前月比+74 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:165 kwh

今月の売電電力量:524 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:525 kwh
※自宅のデータとは1 kwhの差です。このごろほぼ一致することが多くなりました。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥13,624¥4,587¥18,211

※燃料費調整1 kwhあたり 4月分 ー 4.32円,5月分 ー 3.64円, も計算に入れています。

目標まであと(残り7年7ヶ月) ¥1,547,789 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。2年を超えましたが,ムリなことが分かりました。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2021年4月の収入報告

2021年4回目の収入報告です。

3月,4月とあまり天候に恵まれなかったこともあり,3-4月期としては過去最低の収益となりました。

4月は後半天候に恵まれているので,来期はいい結果になって欲しいです。

さて,28回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は3月18日から4月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,前年同期を2割ほど下回ってしまいました。

今月(3/18-4/17)の発電量:625 kwh(前月比+43 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:200 kwh

今月の売電電力量:425 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:425 kwh
※自宅のデータと珍しくピッタリ一致しました。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥11,050¥5,791¥16,841

※燃料費調整1 kwhあたり 3月分 ー 4.85円,4月分 ー 4.32円, も計算に入れています。

目標まであと(残り7年8ヶ月) ¥1,566,000 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。2年を超えましたが,ムリなことが分かりました。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2020年5月の収入報告

2020年5回目の収入報告になります。

4月後半から5月にかけても,割と好天が多かったです。

残念ながら昨年同期をちょっと下回ってしまいました。

さて,18回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は4月18日から5月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,残念ながら前年同期を下回りました。

今月(4/18-5/17)の発電量:651 kwh(前月比-79 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:244 kwh

今月の売電電力量:407 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:405 kwh
※自宅のデータとは2 kwh の差がありました。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥10,530¥7,907¥18,437

※燃料費調整1 kwhあたり 4月分ー2.09円 , 5月分ー 2.04円 も計算に入れています。

目標まであと(残り8年6ヶ月) ¥1,724,811   

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。まだ1年あまりですが,すでに諦めるしかないようです。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2019年5月の収入報告

6回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は4月18日から5月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

この1ヶ月間も好天に恵まれました。したがって発電量も順調に積み上がり,この期間の発電量は700 kwhを越えました。もっとも発電する時期なので,このくらい発電してくれないと,という気はしますが。先月,モニターによる売電量と,電力会社による購入電力量の差が少しあったので心配しましたが,今月はほとんどありませんでした。来月は予想発電量が最多なので,期待してしまいます。

5月の電気料金は去年おととしと比べて若干減っていました。それでも使用量が17%減っているので,やっぱりそれだけ電気料金が上昇しているということですね。東京電力がこれだけ値上げをしておきながら原電に毎年約1億円を支払っていることも釈然としない気持ちになりました。

今月(4/18-5/17)の発電量:719 kwh(前月比+23 kwh)

発電した電力のうちの自家消費分:186 kwh

今月の売電電力量:533 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:523 kwh
※自宅のデータとは10 kwhの差がありました。このくらいは仕方ないのかなあ?

今月の収入

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥13,598¥5,656¥19,254

※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は31,73円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたりー0.48円も計算に入れています。

目標まであと (残り9年6ヶ月)  ¥1,906,786 

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像