2月1日(金)雪が薄く積もったパネルの発電量は?京セラ5.4 kwh太陽光発電の報告

今朝外を見ると一面真っ白。昨夜降った雪がうっすらと2~3 cm積もっていました。天候はすでに回復していたので,空は降雪のおかげて冬らしく澄みわたった青空でとてもすがすがしい朝でした。しかし,どのうちの太陽光パネルも雪が積もったままで発電量はどうなのかな?と思いました。我が家の発電量も雪に覆われているため,朝は普段の晴れた日の1割程度でした。さて,帰宅してみるとやはり朝は発電量が少なく,徐々に増えていき,回復したのお昼頃のようでした。その後,一時雲が出たので,発電量は快晴の日の8割程度になりました。他メーカーのパネルと単純に比較できませんが,この結果はどうなのかな?と思っています。

ところで,今回からシステムに表示される1日の発電量その他のグラフもアップしたいと思います。生データだけより,1日の発電の傾向が分かると思います。ただ,我が家はオール電化の上,電気の無駄遣いが多いのか,消費量がとても多いです。

本日の発電電力量:18 kwh

本日のピーク値:4.5 kw(12:56)

今日までの月間積算電力量:18 kwh

2月の推定発電電力量:497 kwh
※2月は,日がのびるものの28日しかないので,1月より1kwh少ない推定値です。

時刻発電/kW日照時間/h
10.0 0
20.0 0
30.0 0
40.0 0
50.0 0
60.0 0
70.0 0.2
80.0 1
90.1 1
100.5 1
111.5 1
123.5 1
133.9 1
142.8 1
153.0 0.7
162.0 0.3
170.6 0.6
180.0 0
190.0 0
200.0 0
210.0 0
220.0 0
230.0 0
240.0 0

※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです

出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です