今日は久しぶりに秋晴れといっていい感じの天気になりました。全国的に晴れ間が広がったようです。
朝の内は少し雲があったせいか,25 kwhには届きませんでした。今日その位行ってくれたら,月間推定発電量達成に少しは望みがつながった気もするのですが・・・。明日はまた雨らしいので,ここでどのくらい発電するかがポイントです。
今朝通勤中にラジオを聞いていたら,今月は日照不足だそうで,場所によっては記録的な少なさだそうです。特に,関東の一部ではここ20日間の日照時間が平年の3割くらいだそうです。水戸がどのくらい少ないかはまだデータを検証していないのですが,その位少ないのかもしれません。
文章を入力、または / でブロックを選択
本日の発電電力量: 22 kwh
本日のピーク値: 3.9 kw(10:39)
今日までの月間積算電力量:388 kwh
9月の推定発電電力量:442 kwh
※10月は,9月よりさらに13 kwhほど少ない推定値です。日がどんどん短くなっていくので仕方ありませんね。それでも実際にはせめて500 kwhを超えて欲しいです。

時刻 | 発電/kW | 日照時間/h |
1 | 0.0 | 0 |
2 | 0.0 | 0 |
3 | 0.0 | 0 |
4 | 0.0 | 0 |
5 | 0.0 | 0 |
6 | 0.0 | 0 |
7 | 0.1 | 0 |
8 | 0.6 | 0.4 |
9 | 1.7 | 0.6 |
10 | 2.5 | 0.7 |
11 | 3.1 | 1 |
12 | 3.4 | 1 |
13 | 3.4 | 1 |
14 | 3.0 | 1 |
15 | 2.3 | 1 |
16 | 1.3 | 1 |
17 | 0.3 | 0.5 |
18 | 0.0 | 0 |
19 | 0.0 | 0 |
20 | 0.0 | 0 |
21 | 0.0 | 0 |
22 | 0.0 | 0 |
23 | 0.0 | 0 |
24 | 0.0 | 0 |
※日照時間および天候のデータは気象庁のデータ(水戸)によるものです
出典元URL:https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php