2022年4月の収入報告

2022年4回目のの収入報告です。

今年はめずらしくここまで順調に発電しています。

さて,3月後半4月前半はとももまずまずの晴天が多かったです。

そのおかげで発電もまずまずでした。

陽が伸びて一日の発電量も多くなってきました。

その結果,月間発電量も増えてきました。

さて,40回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は3月18日から4月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入は,過去4年間で3番目になりました。

燃料費調整による電気料金の値上げがきいている感じがあります。

今月(3/18-4/17)の発電量:608 kwh(前月比+6 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:248 kwh

今月の売電電力量:360 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:363 kwh
※自宅のデータとは3 kwhの差です。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥9,438¥9,118¥18,556

※燃料費調整1 kwhあたり 3月分 1.83円,4月分 2.27円, も計算に入れています。

目標まであと(残り6年8ヶ月) ¥1,376,936 

※導入したときは太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としていました。3年を超えましたが,目標にはほど遠い結果です。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2020年4月の収入報告


2020年4回目の収入報告になります。

3月後半から4月にかけて,好天が多かったです。

おかげさまで発電の方も今期で見れば何と700 kwh超え。

売電も大きく増えました。

昨年10月頃から,天候にずっと恵まれず,前年割れが続いていただけにかなりうれしい結果となりました。

これからこの数ヶ月の分を取り返したいものです。


さて,17回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は3月18日から4月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

今回の収入も,先月同様に前年同期を上回りました。

今月(3/18-4/17)の発電量:730 kwh(前月比+201 kwh )

発電した電力のうちの自家消費分:303 kwh

今月の売電電力量:427 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:417 kwh
※自宅のデータとは10 kwh の差がありました。

今月の収入表

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
¥10,842¥9,699¥20,541

※燃料費調整1 kwhあたり 3月分ー2.13円 , 4月分ー 2.09円 も計算に入れています。

目標まであと(残り8年7ヶ月) ¥ 1,743,248   

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。まだ1年あまりですが,すでに諦めるしかないようです。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像

2019年4月の収入報告

5回目の購入お知らせが届きました。購入期間は検針日の関係で月ごとではないので(今回は3月18日から4月17日まで),それにあわせて収入をまとめました。

3月下旬から4月にかけて天候に恵まれました。この期間の発電量はもうちょっとで700 kwhというできすぎといっていいくらいになりました。おかげさまで,先月より売電収入が大きく増加しました。先月,モニターによる売電量と,電力会社による購入電力量の差が少しあったので心配しましたが,今月はほとんどありませんでした。来月は予想発電量が最多なので,期待してしまいます。

ところで,4月の電気料金自体は去年おととしとあまり変わりませんでした。使用量が15%以上減っているのに変わらないのは,それだけ電気料金が上昇しているわけですね。値上げを実感しました。東京電力がこれだけ値上げをしておきながら自治体に寄付するのは釈然としない気持ちになりました。

今月(2/18-3/17)の発電量:696 kwh(前月比+164 kwh)

発電した電力のうちの自家消費分:242 kwh

今月の売電電力量:454 kwh

※以上は自宅に設置された発電システムのデータです。

東京電力パワーグリッド(株)による購入電力量:443 kwh
※自宅のデータとは11 kwhの差がありました。このくらいは仕方ないのかなあ?

今月の収入

売電額自家消費分の概算額今月の発電による収入額の概算
 ¥11,518 ¥7,548¥19,066

※朝晩の使用も出てきたので,時間帯別に自家消費分の概算額を計算することにしました。朝晩は26.01円,昼間は31,73円で計算しています。合わせて,再エネ付加金1 kwhあたり2.9円,燃料費調整1 kwhあたりー0.48円も計算に入れています。

目標まであと(残り9年7ヶ月) ¥1,926,039 

※太陽光発電システムの設置費用約200万円を10年以内に達成することを目標としています。

東京電力パワーグリッド(株)の購入電力量のお知らせです。↓画像